〈この記事は「企業の作業着選びの担当者さま」に向けて作成しています〉
日々進化している繊維業界。今までにない高機能な衣類が次々と世に登場しています。作業着も例外ではなく、毎年数種類の魅力的な新作の作業着が発売されています。
10年前と比べるとその機能とデザインは大きく変化してきました。
今回は最新作業着の進化を一挙にご紹介。着用者に役立つ新便利機能も盛りだくさんです。作業着選びの参考になれば幸いです。
制服ご担当者必見!知るだけで着たくなる最新作業着の便利機能!
ユニフォームとしての作業着の役割
作業着の役割は大きく二つあるといわれます。
1作業や労働の際に着用し、効率性や安全性を高めること。
2統一して着用することで、現場士気の向上や仕事のモチベーションアップ。
一昔前までは、作業着の種類自体が少なくベーシックなラインナップがほとんどでした。最近は多様化する価値観や作業内容に適した作業着が多く登場しています。
2つの側面から最新作業着を分析していきます。
最新作業着注目の機能性
新たに発売される作業着の多くは複数の機能性を持ち合わせており、高機能作業着と言わることも多いです。
作業着選びで比較されるポイントをご紹介いたします。
ストレッチ性(伸縮性)

ストレッチ作業着 バートル7051 秋冬・通年作業着
新しく作業着を選ぶ際、最も考慮されているポイントでもあるとも言えます。
動きやすさに直結するため、伸縮性があるのとないのとでは作業効率にも大きく影響します。
新作作業着のほとんどはストレッチの入った生地が採用されているほどです。
どれだけ伸びるかという伸長率という値を数値で示した作業着も出てきています。
近年では、動きに対応して伸びるだけでなくそのあとの伸びの回復力(伸縮回復力)も注目されています。企業ユニフォームとして長く着用するにあたって、動きやすいことはもちろん重要ですが、型崩れしてしまっては元も子もありません。
作業着選びにおいては、伸縮力と伸縮回復力のバランスが重要といえるでしょう。
国内主要メーカーのストレッチ秋冬・通年作業着 全商品一覧はこちら
国内主要メーカーのストレッチデニム作業着 全商品一覧はこちら
耐久性

コーデュラデニム 特徴まとめ
丈夫さも作業着になくてはならない機能の一つです。
高強度のナイロン素材「コーデュラ」を採用した商品で摩擦や擦り切れに強い耐久性に特化した作業着もあります。
そもそも作業着はある程度以上の強度の生地でないと作成しませんが、中には内勤者やソフトワークを想定した作業着で強度よりは伸縮性など他の機能を充実させた商品もあります。
綿の混率が高い商品が比較的丈夫と言われていますが、作業着がどの作業内容に適している商品であるか検討する必要があります。
防汚加工
様々な作業でどうしても汚れてしまう作業着ですが、生地に特殊な加工を施すことで対策がとられています。
汗、油、泥、皮脂、化粧品など様々な汚れがつきにくく、落ちやすい防汚加工の作業着も徐々に増えてきています。
清潔感をキープすることで、企業の印象アップや単純に日々のお洗濯が楽になるなど効率アップにもつながる機能といえます。
ブルゾン裾調整機能
従来の作業着ブルゾンのほとんどは、裾の一部にゴムを使用することで体型に合わせた調整をしていました。
自分で調整する必要がないので手軽でいいのですが、着用者の体型によっては徐々に裾がずり上がってきたりと不便と感じる方もいたようです。
最新の作業着は裾を各々で調整できるよう、2段階に調節できるボタンをつけたり、マジックテープを採用したりと工夫されています。
全く裾調整のできないフラットな商品も出てきています。
細かい点ではありますが、毎日の着用感に関わってくるある意味重要なポイントかもしれません。
ポケットの大きさ・数
作業着ブルゾンの大きな特徴の一つがポケットです。
スマートフォンや手帳、ペンなど最低限の荷物を携帯できとても便利です。
スタンダードな商品は左胸、右胸、左脇、右脇の最低4か所に収納スペースがあります。中には胸が二重のポケットになっていたりや内側や両袖にポケット付けるなどブルゾンだけで計11か所にポケット搭載の着るカバンといえる作業着もあります。
ここまでの収納力は必要ない場合もありますが、やはりポケットは重要です。
建設土木業の元請けさんを中心に使用されている測量野帳や大きめのスマートフォンなどを収納できる大きさがあるかもポイントの一つです。
ファスナー付きやボタン、マジックテープなどポケットの形態も重要です。
日々の動きや必ず携帯するものを確認しながら商品選びをすることをおすすめします。
多彩な色

バートル6071 多色長袖ブルゾン 秋冬・通年作業着
薄いグリーンやベージュなどベーシックな色にとどまらず現在は青やオレンジなど多色展開の作業着もあります。
作業着にもかっこよさを求める場面が増えてきたことも一因ですが、企業カラーをユニフォームで表現し一体感を高めることもできます。
同じ型の作業着を部署ごとで色を変えて着用される法人さまも増えているようです。
おしゃれな生地感

バートル1501 ヘリンボーン柄ブルゾン 秋冬・通年作業着
作業着は無地という常識も少しずつ変わりつつあります。
近くからみたら生地に柄が入ったかっこいいヘリンボーン素材や無地ライクながら木調で温かみのある生地感などデザインではなく素材の雰囲気で違いを出す作業着も出てきています。
派手になりすぎない、主張のできるビジュアルは他の作業着と差別化につながり着用者全員の一体感を演出します。
スリムフォルム・レディースシルエット
着用時のシルエットも大きく変化してきたポイントです。
ツータックで余裕のあるパンツが主流でしたが、ノータックながらストレッチ素材を利用したスタイル重視のパンツも増えてきました。
また太もも周りには余裕をもち裾にかけて細くなっていく「テーパードシルエット」を採用した作業着も出てきており、作業効率を落とさずにかっこよく着用できる商品も増えてきています。
まとめ
作業着はデザインや機能ともにここ数年で大きく進化を遂げました。
かっこいいデザインや便利な機能は作業着のイメージをいつでもかっこよく仕事に誇りを持てる服、社員全員で一つのことを成し遂げていくための服とポジティブに変化させています。
他にも魅力的な作業着はたくさんあります。おしゃれで便利な作業着を皆さんのお仕事にぜひ役立ててください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
************
【企業の作業着ご担当者さまへ】
わたくしどもワークキングでは下記の「法人さま向け特別サービス」をご提供しております。
・裾上げ無料サービス
・サンプル無料貸出サービス
・個人さま別セット分けサービス
作業着をご検討の際は、下記からお気軽にご相談ください。
専門のスタッフからご提案させていただきます。
法人さま向け 作業着お役立ち情報
大手ゼネコンの作業着を総まとめ!デザインや人気の傾向を分析!
大手ガス会社・電力会社の作業着を総まとめ!人気デザインの傾向とは?
オリジナル作業着のメリット・デメリットを徹底検証!既製品との違いはここ!
既製品の作業着をオーダーメイドに見せる3つの方法!
作業着のおしゃれコーディネートのポイント!
企業の作業着の貸与規定とは?支給枚数や頻度は?
企業の作業着ズボンは裾上げ補正をするべき?
法人さまが作業着を1番安く買える通販サイトとは?
法人さま必見!作業着を買う方法はどれがベスト?通販・ショップ・法人営業を徹底比較!
制服ご担当者必見!ユニフォーム販売業者選びのポイント
制服ご担当者必見!社長が納得する作業着選びのポイント
制服ご担当者必見!スムーズに運用ができる作業着の選び方
制服ご担当者必見!スムーズに決まる作業着の選び方
作業着メーカー最新デジタルカタログを総まとめ!メーカー直の最新情報リンク集!
法人さま向け 空調服お役立ち情報
空調服を導入すべき?見送るべき?企業さまの失敗事例や判断基準をご紹介!
法人さまにオススメの人気空調服!商品選びのポイントもご紹介!
法人さま必見、上下ペアでコーディネートできる空調服!企業ユニフォームにオススメ!
企業さまにオススメ!SS~5Lの幅広いサイズ展開の空調服をご紹介!
法人さまにおすすめの人気メーカー一覧
法人さまに人気のメーカーはたくさんあります!ぜひ下記リンクからチェックされてください。
バートル(BURTLE)の人気商品はこちら >>
Jawin(ジャウィン)の人気商品はこちら >>
Z-DRAGONの人気商品はこちら >>
自重堂の人気商品はこちら >>
アイトスの人気商品はこちら >>
ジーベック(XEBEC)の人気商品はこちら >>
コーコス信岡の人気商品はこちら >>
桑和の人気商品はこちら >>
TSデザインの人気商品はこちら >>
寅壱の人気商品はこちら >>
Dickies(ディッキーズ)の人気商品はこちら >>
イーブンリバー(EVENRIVER)の人気商品はこちら >>