真夏の熱中症対策として欠かせない商品である空調服(ファン付き作業着)。今年も多くのメーカーが新バッテリーなど高性能のデバイスを導入しています。
涼しく夏を過ごしたいですが、安い買い物でないので失敗はしたくないですよね。
主要メーカー商品を徹底比較し、性能・金額・運用を含めておすすめのブランドをご紹介いたします。作業着メーカー以外も比較しているので、空調服初心者の方はとくに必見です。
【2023年最新】空調服性能完全比較!今年のおすすめブランドを紹介します!
空調服は本当に涼しい?
正しく着用できれば、間違いなく涼しく熱中症対策に効果があります。
“正しく”ということがポイントです。空調服は衣類内に空気を循環させることで身体を冷やして効果を得ます。
空気が循環するように身体に合うサイズ、正しい着用法(ファスナーをしっかり締める等)で使用できていれば涼しさを体感できるはずです。
夏場作業される多くの方が空調服を着用する姿を見てもその効果は分かると思います。
お聞きする感想としては、
・夏場の仕事後の疲労度合いが変わった
・夏場の休憩回数を減らすことができ、仕事が捗った
・従業員に貸与することで、離職率が下がった
など多くの方から嬉しい声をお聞きしています。
導入がまだの方ぜひ早めにご検討ください。
どのブランドが涼しいの?
ますはこちらをご覧ください。
2023年最新の最上位デバイスの比較表です。2023年も多くのブランドがパワーアップした”新デバイス”を販売しています。
毎秒あたりの最大風量⇒106ℓ”空調服”
最大風量の稼働時間⇒合計6時間バートル”エアークラフト”
こちらの最上位ブランドからお選びいただけると最強の空調服を購入できます!
大手作業着ブランドや大手家電メーカー、工具メーカーも独自に商品開発をしていますがプロに選ばれる最強仕様とまではいかないようです。
今回は最上位3社に加えて今季のデバイスの性能と例年の市場流通量や評判を踏まえて7ブランドをさらに詳しく比較していきます。
1.バートル エアークラフト
2.空調服
3.空調風神服
4.桑和 G.G.
5.クロダルマ エアーセンサーネオ
6.村上被服 鳳皇快適ウェア

参考:2022年最新デバイス比較
さらに最大出力での稼働に時間制限があり、一定時間を過ぎると自動的に1段階出力が落ちる場合があります。
最大出力・最大風量での性能比較は条件面に差があるので要注意です。
そこで、最大出力ではなく丸1日使用できる(8時間程度)出力を想定した風量での比較をしてみます。

参考:2022年最新デバイス比較
8時間連続使用出力での風量を比べると非公表の空調風神服を除き、実はすべてのメーカーが60リットル毎秒前後となっています。
連続使用時間に若干差はあるもののどのメーカーを選んでもさほど違いはなさそうです。
価格やお手入れ方法、リピート購入のしやすさ、商品保証など、総合的に検討することをオススメします。
2022年おすすめ5ブランド
性能とデザインで大人気!毎年予約時点で完売のバートルのエアークラフト
2023年の最新バッテリーはさらにパワーアップし、最大出力19Vのハイスペックに進化しました。
最大風量は業界トップクラスの90リットル/秒、最大風量が1時間も継続します。最大出力での稼働が短いというデバイスもあるのでこの数値は破格です。
丸一日連続稼働する、弱い出力でも充分な風量を実現しており全体的に高い性能に仕上がっています。
例年と同じく京セラインダストリアルツールズ製で安心の品質。
バッテリーはシルバーのアルミパネルでさらにかっこよく仕上がっています。
2023年も人気爆発間違いなしです。毎年シーズン前には完売するほど人気の高い商品なのでエアークラフトが欲しい方はなるべく早く注文することが重要です。
〈ブランド〉エアークラフト
〈品番〉バッテリーAC360・ファンAC370
〈最高出力〉19V
〈最大風量〉90リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉90リットル/秒で1時間稼働後、平均63リットル/秒で5時間稼働
〈丸一日連続稼働出力〉13Vで風量66リットル/秒で1.5時間稼働後、平均60リットル/秒で6時間稼働
〈連続最長使用時間〉30時間
〈バッテリー充電時間〉3.5時間
〈バッテリー重量〉343g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉ファンのみ防水
〈USBポート〉なし
安心のメーカー保証付き、法人様にとくにおすすめの空調服
ファン付き作業着のパイオニアであり、15年以上前から空調服の開発・改良を続けています。業界で最も高いシェアを誇っており、多くの作業着メーカーと組んで商品を展開している信頼性が魅力です。
特筆すべきはデバイスの不良の少なさと在庫量の多さ。追加購入も他のメーカーよりスムーズに進むケースが多く大量購入や法人さまにおすすめしたいブランドです。
主要メーカーでは唯一1年間のメーカー保証がついており、品質への自信が感じられます。
商品の継続性も空調服社の魅力です。日進月歩のファン付きウェア業界、毎年新モデルに切り替わり昨年までのモデルは廃盤で生産終了となるケースも多いです。
空調服社は毎年の継続購入にも対応し、旧モデルも販売し続けています。
従業員全員にいつでも同じ商品を提供したいという企業さまにはとくにおすすめです。
2023年からは18Vの新モデルが発売されます。
最大風量は驚異の106リットル/秒!昨年までのハイパワーモデルが76リットル/秒だったのでかなりパワーアップしました。
バッテリーだけでなくファンもパワーアップ。ユーザーの待望の声に応えて、分解して羽部分の水洗いも可能となりました。
今までのモデル同様、バッテリーはJISの防塵防水規格に適合しており高速充電(約3時間)にも対応しています!
昨年までは高品質ではあったものの後発メーカーのハイパワーモデルデバイスと比べるとやや見劣りするスペックでした。
今年は業界トップクラスの性能。空調服選びで困ったらまずは本家の空調服の商品を選べば間違いないでしょう。
1年間のメーカー保証や継続追加購入の安心さには惹かれるもののご予算が合わない場合は空調服社のスタンダードモデルや既存のハイパワーモデルをご検討ください。
比較的お手頃価格で揃えることができます。
〈ブランド〉空調服
〈対応メーカー〉空調服、ジーベック、自重堂、アイトス、タカヤ商事、山田辰など
〈品番〉SK00012
〈最高出力〉18V
〈最大風量〉106リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉18Vで20秒間稼働後、16Vで4分40秒間稼働後、12Vで5時間稼働
〈丸一日連続稼働出力〉10Vで風量62リットル/秒
〈連続最長使用時間〉24時間
〈バッテリー充電時間〉3時間
〈バッテリー重量〉343g
〈風量切替〉5段階
〈防水・防塵機能〉あり
〈USBポート〉なし
Jawin 空調服特集ページはこちら
Z-DRAGON 空調服特集ページはこちら
自重堂 空調服特集ページはこちら
ジーベック 空調服特集ページはこちら
アイトス 空調服特集ページはこちら
寅壱 空調服特集ページはこちら
取り扱いの便利さが魅力の空調風神服

専用アプリでお持ちのスマホで操作可能!
業界2番手のファン付き作業着ブランドです。空調服に次ぐ多くの主要作業着メーカーと組んで商品展開しています。
特徴は異なる形のファンです。通常のフラットなファンのほかにななめファンの特許取得し長年販売しています。風向きを変えることで必要に応じて気流を変えて使用ができます。
2023年新作モデルはなんと最大電圧24Vに対応。業界最大の出力です。
ただ最大風量は83リットル毎秒。バートルエアークラフトや空調服社製と比べるとやや低い数字に落ち着いています。
その他便利な機能やお手入れについては十分な性能です。
昨年に引き続きファンはアウターカバーを取り外しプロペラ部分の清掃も可能。
専用アプリをダウンロードすることで、お持ちのスマホで操作や電池残量も確認できます。
USBポートもついているので、モバイルバッテリーとして使用できる点も他シリーズとの大きな違いです。
2022年既存モデルも引き続き販売されるので、予算厳しい方は既存モデルもぜひご検討ください。
〈ブランド〉空調風神服
〈対応メーカー〉サンエス、ビックボーン商事、コーコス信岡、アタックベース、ミズノなど
〈品番バッテリー〉RD9390J・ななめファンRD9310PH・フラットファンRD9320PH
〈最高出力〉24V
〈最大風量〉83リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉24Vで30分間、16Vで5.5時間
〈丸一日連続稼働出力〉12V
〈連続最長使用時間〉12Vで12時間
〈バッテリー充電時間〉4時間
〈風量切替〉3段階
〈防水・防塵機能〉なし(バッテリー簡易防水)
〈USBポート〉あり
高い性能とリーズナブルな価格で選ぶなら桑和のG.G
昨年は後発メーカーながら業界最大出力で大人気だった桑和G.Gシリーズ。
新モデルもパワーアップしており最大出力は20V。最大風量も92リットル毎秒と業界トップクラスの性能です。
ファンは業界トップクラスの薄さ。動きのある作業もできるだけ邪魔しないよう工夫された嬉しい仕様です。
高速充電にも対応し、約5時間でフル充電できるようになりました。
最上位ブランドと比べるとややお手頃です。
また今年から通常のファンセットのほかにスリムファンとWオープンファンが販売されます。
それぞれ通常のファンと比べるとやや性能が劣るものの、スリムファンは通常より9mm薄く仕上がっています。
Wオープンファンは裏カバーも取り外せるので、よりお手入れが楽になります。
〈ブランド〉G.G
〈品番〉バッテリー18202・ファン18201
〈最高出力〉20V
〈最大風量〉92リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉20Vで1分間→18Vで3分間→15Vで約5時間
〈丸一日連続稼働出力〉12Vで風量61リットル毎秒
〈連続最長使用時間〉6Vで48時間
〈バッテリー充電時間〉5時間
〈バッテリー充電可能回数〉1,000回
〈バッテリー重量〉350g
〈風量切替〉5段階
〈防水・防塵機能〉なし
〈USBポート〉なし
とにかくお手軽に揃えたいのあればクロダルマのエアーセンサーネオ

大風量の高コスパ人気モデル!
2022年業界最高クラスのデバイスが今年も販売。十分な性能を昨年から実現していたということですね。
最大出力は15Vとやや控えめながら、最大風量は86リットル毎秒と高水準。
メーカー独自ブランドながらウェアは反射材付きからズボンタイプまで多くのタイプを取り揃えています。
バッテリーのスイッチボタンを直径1.7cmと大きく、手袋をつけたままでも押しやすい構造になっています。バッテリー横には5本の溝をデザインし手にもって滑りにくい仕様で使いやすい進化を遂げました。
コストパフォーマンスも非常に高いブランドになっており、昨年も6月には完売しました。早めのお買い求めをおすすめします。
〈ブランド〉エアーセンサーネオ
〈品番〉KS-100
〈最高出力〉15V
〈最大風量〉86リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉15V1時間稼働後、12Vで3時間稼働
〈丸一日連続稼働出力〉10Vで風量60リットル毎秒
〈連続最長使用時間〉13時間
〈バッテリー充電時間〉6.5~7.5時間
〈バッテリー充電可能回数〉500回
〈バッテリー重量〉247g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉なし
〈USBポート〉なし
独自開発”業界初”を備えた高性能デバイス村上被服の快適ウェア
単独のブランドではバートルに次ぐ全国2位の実績をもつ村上被服の快適ウェア。
2023年の新バッテリーは最大出力19V、最大風量97リットル毎秒。最大出力の連続使用は約8.5時間実現しており、丸一日の使用にも対応します。
バッテリーは最短3.5時間の高速充電かつ業界初のシガーソケット充電にも対応しています。
またバッテリー・ファンはどちらも防塵・防滴に対応。ファンも羽根を外せて洗える仕様でお手入れも楽々です。
こちらも業界初のマグネット式ファンで取扱いやすくなりました。
今季は制電対応のウェアやサイド取り付けのウェアを新たに展開し、独自ブランドでありながらさらにウェアのバラエティが充実しました。
〈メーカー〉村上被服株式会社
〈ブランド〉鳳皇快適ウェア
〈品番〉バッテリーV1901、ファンV1902
〈最高出力〉19V
〈最大風量〉97リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉8.5時間
〈丸一日連続稼働出力〉12Vで風量60リットル毎秒
〈連続最長使用時間〉8Vで24時間
〈バッテリー充電時間〉3.5時間
〈バッテリー充電可能回数〉500回
〈バッテリー重量〉375g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉あり
〈USBポート〉あり
法人さまやリピート購入の可能性がある場合は空調服or空調風神服
最上位ブランドとしてご紹介した桑和とクロダルマ、村上被服の3社は独自開発デバイスかつ後発のブランドになり、お求めやすい価格設定がされていますが、メーカーの例年の生産量からすると早めに完売してしまうことも予想されます。
法人さまで追加の発注が考えられる場合は、空調服や空調風神服の生産量が多いブランドを選ぶことをおすすめします。
この2ブランドは独自ブランドとは比べものにならないほど、多くのウェアにも対応しているので業種や職種に合わせてウェアを選定することもできます。
その他主なブランド
ワークマン
全国に急速に店舗拡大中のワークマンもWind Core(ウィンドコア)のブランドでファン付き作業着を展開しています。
昨年からさらに進化を遂げたデバイスは、最大出力21V。
価格に関しては18Vバッテリー・ファンセットは14780円ほどとブランドイメージ通りのハイクオリティかつ低価格を実現しています。(21Vバッテリー・ファンセットは19800円。)
今年のモデルは最大風量は公表されていませんので、風量での比較ができません。
解禁されてからの続報を待ちましょう。
アウトドアやタウンユース向けのカジュアルウェアにはとくに力を入れていますが、M,L,LLのみのサイズ展開のウェアもあるようです。希望のサイズがない場合もあるので注意してください。
〈ブランド〉Wind Core(ウィンドコア)
〈品番〉WZ4600
〈最高出力〉21V
〈最大風量〉非公表
〈最大風量の稼働時間〉2時間
〈丸一日連続稼働出力〉10V
〈連続最長使用時間〉11.5時間
〈バッテリー充電時間〉2.5時間
〈バッテリー重量〉266g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉なし
〈USBポート〉あり
アイリスオーヤマ
家電、寝具、インテリアなどコストパフォーマンスの高い商品を手掛ける会社でテレビでもよく見かけるアイリスオーヤマからもファン付きウェアは販売されています。
サーキュレーター技術を生かしたファンを採用しています。まだ最新情報が出ていないので2021年の商品データになりますが、価格はお手頃ながら最大出力は7Vとやや控えめ。プロ用のウェアもありますが、一般向けへ販売がメインです。
大手のメーカーさんらしく販売から1年の保証がついていることはうれしいポイントです。
バッテリーの容量少な目のお得なウェア・バッテリーセットも人気で2022年の新商品情報が待ち遠しいですね。
〈ブランド〉クールウェア
〈品番〉CLIB-1
〈最高出力〉7V
〈最大風量の稼働時間〉8時間
〈丸一日連続稼働出力〉7V
〈連続最長使用時間〉35時間
〈バッテリー充電時間〉6時間
〈バッテリー重量〉250g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉なし
〈USBポート〉なし
マキタ
大手工具メーカーからも販売されています。
2020年度までは空調服用のバッテリーはなく、工具のバッテリーを流用が前提でした。
工具用の大容量のバッテリーは重さがネックでしたが、昨年空調服専用の薄型バッテリーが販売されました。
ウェアもジャケットタイプ、ベストタイプ、ツナギタイプまで展開。
「エアーサーキュレーション」という独自の内圧式インナーで服が膨らみにくく、どのような姿勢でも衣服内に風がいきわたります。
作業着メーカーのデバイスに比べるとやや見劣りする性能ではあるものの、マキタの工具をご愛用の方はバッテリーの流用もできるので十分選択肢に入るのではないでしょうか。
〈ブランド〉充電式ファンジャケット
〈品番〉専用バッテリBL0715B、ファンユニットセットA-67527
〈最大風量〉45リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉6.5時間
〈連続最長使用時間〉40.5時間
〈バッテリー充電時間〉6.5時間
〈バッテリー重量〉370g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉ファンは防塵仕様
〈USBポート〉あり
コメリ
ホームセンターのコメリもオリジナルブランドの空調ウェアを販売しています。
農作業や庭仕事などの屋外作業をされるユーザーを中心に広がり、昨年は2021年度グッドデザイン賞を受賞しています。
昨年まではウェアとデバイスセット販売のみでしたが、今年からはデバイスの別売りを開始しました。
ウェアは長袖タイプとベストタイプの2種類で,デバイスはベーシック5Vセットと大容量パワフル12Vセットの2種類です。
ベーシック5Vセットは最大風量40リットルのファンとモバイルバッテリーのセット。大容量パワフルセットは最大風量60リットルのパワフルファンと専用の12Vバッテリーのセットです。
大手のホームセンターなだけあって他ブランドよりお求めやすい価格が魅力的。現在全国に1200店舗以上出店しているので、お店に行ったときは要チェックですね。
〈ブランド〉K+WORKS 空調ウェアシリーズ
〈品番〉12VバッテリーKM-22、大風量ファンセットKM22-12V
〈最大風量〉60リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉約3.5時間
〈連続最長使用時間〉8時間
〈バッテリー充電時間〉4.5時間
〈バッテリー重量〉250g
〈風量切替〉3段階
〈防水・防塵機能〉なし
〈USBポート〉あり
リンクサス
2017年創業の若い勢いのある会社で2018年4月より熱中症のCOOLING BLASTを販売開始しています。熱中症対策商品のほかに防災用品や安全用品を取り扱っています。
作業着メーカー3社が同じデバイスを使用して商品販売しています。
出力アップさせた新バッテリーは最大15Vをリミッターなしで継続して使用できます。先に紹介したおすすめブランドと比べても遜色ない性能です。
ファンは同梱のシリコンアタッチメントを使用することで、風の流れを直流風から拡散的な放射的な風に変化させることもできます。
各社ともに独自の魅力的なウェアを展開していますが、空調服・空調風神服に比べるとウェアの種類は多くはないです。
〈ブランド〉クーリングブラスト
〈その他対応メーカー〉イーブンリバー、中塚被服、アイズフロンティア
〈品番〉バッテリー6700BA3、ファン6700FC3
〈最高出力〉15V
〈最大風量〉78リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉3時間
〈丸一日連続稼働出力〉8Vで風量48リットル毎秒
〈連続最長使用時間〉15時間
〈バッテリー充電時間〉5時間
〈バッテリー重量〉244g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉なし
〈USBポート〉なし
シンメン
独自開発のデバイスを使用しており、今年は高出力の新デバイスセットと従来のスタンダードデバイスセット、さらにミニバッテリーセットと3パターンに対応しています。あらゆるニーズを網羅しデバイスセット取り揃えています。
ウェアのボリュームはあります。お手軽な価格帯の商品もありますので、売り切れに要注意です。
〈ブランド〉Sエアー
〈品番〉SA-1
〈最高出力〉15V
〈最大風量の稼働時間〉15V1時間稼働後、9Vで7時間稼働
〈丸一日連続稼働出力〉9V
〈連続最長使用時間〉18時間
〈バッテリー充電時間〉6.5~7時間
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉防滴加工のみ
〈USBポート〉なし
中国産業
こちらも独自開発ブランドでありながら、パンツタイプからツナギタイプまで数多くのウェアを展開しています。
今年は新型のデバイスは打ち出さず、供給の安定化を優先しているようです。
デバイスのオリジナル商品は以前より業界トップクラスのバリエーションでファンとバッテリーを一体型にした商品などお客様に役立つ商品を開発してます。
〈ブランド〉ウインドゾーン
〈品番〉バッテリー9960、ファン9955
〈最高出力〉12V
〈最大風量〉65リットル毎秒
〈最大風量の稼働時間〉4.5時間
〈丸一日連続稼働出力〉8V
〈連続最長使用時間〉8Vで12.5時間
〈バッテリー充電時間〉7~8時間
〈バッテリー充電可能回数〉300回
〈バッテリー重量〉270g
〈風量切替〉4段階
〈防水・防塵機能〉なし
〈USBポート〉なし
まとめ
多くのメーカー・ブランドが進出している空調服・ファン付き作業着業界です。
作業着メーカー以外も取り組んでいますが、やはり専門メーカーのブランドが全体的に性能は高いといえます。
商品選びの基準をしっかりと定めて、焦って購入して失敗することがないようにお気をつけてください。
みなさまの空調服選びのお役に立てれば幸いです。
今回ご紹介した取扱商品
検索して商品を探す
▼よく検索されているワード▼
空調服 お役立ち情報
【2023年最新】空調服の性能を完全比較!今年のおすすめブランドをご紹介!
【2023年最新】空調服おすすめバッテリー&ファン!最強・最安をご紹介!
法人さまにオススメの人気空調服!商品選びのポイントもご紹介!
企業さまにオススメ!SS~5Lの幅広いサイズ展開の空調服をご紹介!
法人さま必見!上下ペアでコーディネートできる空調服!
空調服を導入すべき?見送るべき?企業さまの失敗事例や判断基準をご紹介!
バートルの2022年最新バッテリーは互換性に要注意!
フード付き空調服のメリット・デメリットとは?人気商品はどれ?
フルハーネス必須のみなさん、空調作業服の種類にお気をつけください!
空調服のバッテリーが壊れた!?故障時の対応方法をご紹介
空調作業服の穴あけ加工って実際どうなの?メリット・デメリットをご紹介!
安すぎる空調服・ファン付き作業着には要注意!
空調服にもネーム刺繍はできるの?メリット・デメリットをご紹介!
空調服の選び方
【空調服の選び方】種類が多すぎて、どう選べばいいかお悩みの方へ
【空調服の選び方】バッテリーの持ち時間の違いに要注意!
【空調服の違い】結局どのメーカーの空調服が1番売れてるの??
空調服のサイズの選び方!1番涼しいのはこのサイズ感!
空調服 人気ランキング
2023年最新 空調服おすすめ人気ランキング!ベスト・半袖・長袖の機能性や評判もご紹介!
【2022年最新】新機能に注目!空調服グループの新商品ランキング情報!
【2022年最新】ジーベック空調服 人気おすすめランキング!
アイトス空調服 人気おすすめランキング【2022年最新】
空調服 特徴別のオススメ人気商品情報
最安!おしゃれ!おすすめ人気空調服ベストをご紹介!
フルハーネス対応空調服 おすすめ人気商品をご紹介!
綿100%でフルハーネス対応の人気おすすめ空調服!
5L・6Lサイズの大きい空調服特集!
空調服SSサイズ特集|人気おすすめベスト・半袖・長袖はこれ!
おすすめ空調服パンツをご紹介!下半身も風が通って涼しい!
おすすめ空調服ツナギをご紹介!
最強に涼しい保冷剤アイスベストはこれ!空調服のインナーにも最適!
空調服にピッタリ!おすすめコンプレッションインナー7選!
空調服のいや~な汗のニオイを解決!?おすすめアイテムをご紹介!
空調服 色・デザイン別のオススメ人気商品情報
シルバー・グレー系の人気おすすめ空調服特集!
キャメル・カーキ系の人気おすすめ空調服をご紹介!
青・ブルー系の空調服!人気おすすめ商品をご紹介!
鮮やかなグリーンの空調服特集!
黒・ブラック系の人気空調服を総力特集!
赤・レッド系の空調服!人気おすすめ商品をご紹介!
迷彩柄・カモフラ柄の人気おすすめ空調服をご紹介!
アウトドアテイストの人気おすすめ空調服!
ミリタリーテイストの人気おすすめ空調服!
空調服 最新情報
バートル エアークラフト 2023年新作 最新情報
Jawin2022年新作最新情報〈春夏作業着・空調服新商品〉
Z-DRAGON2022年新作最新情報〈空調服・春夏作業着新商品〉
ジーベック2022年新作最新情報!〈春夏作業着・空調服新商品〉
アイトス2022年新作最新情報〈空調服新商品・春夏作業着〉
【2022年最新空調服】倉庫業や物流業におすすめ!サイドファンで邪魔にならない新開発ウェア!
空調服 商品情報
バートル AC1034 空調服ベストを徹底レビュー!サイズ感や特徴を解説!
バートル AC1186 エアークラフト半袖ブルゾン 徹底レビュー!【2022年新商品】
バートル 5Lサイズのエアークラフト全商品まとめ
空調服 通販サイトリンク
空調服の総合特集ページはこちら
バートルのエアークラフト 特集ページはこちら
Jawinの空調服 特集ページはこちら
Z-DRAGONの空調服 特集ページはこちら
自重堂の空調服 特集ページはこちら
ジーベックの空調服 特集ページはこちら
アイトスの空調服 特集ページはこちら
寅壱の空調服 特集ページはこちら
桑和の空調作業服 特集ページはこちら
コーコス信岡の空調風神服 特集ページはこちら